



大阪・枚方市の
エコキュートの不具合
故障はお任せください
エコキュート

お湯が出ない
→お湯が出ない場合、電源を入れてから時間が経っていない、お湯を使いすぎてタンクにお湯がない、というケースも考えられます。該当しない場合は、故障している可能性が高いです。その場合、リモコンに表示されたエラーコードを確認してください。エラーコードをネットで検索すれば、メーカーが公開しているエラーコードごとの故障内容と対処法に関する情報が出てきます。自分で改善できるケースもありますが、そうでなければできるだけ早く修理をする必要があります。
お湯・シャワーの温度が安定しない
→シャワーの温度だけにムラがあるなら、シャワーの温度を調節する水栓が故障している可能性が高いです。しかし、台所でもお湯の温度が不安定である場合、本体に異常が起きていると考えられます。お風呂で異常を感じた場合は、ほかにも異常のある場所はないか探してみてください。
水圧が弱い
→お家のシャワーの水圧が弱くなったら、水栓器具の中の「ストレーナー」というフィルタの目詰まり、もしくは水漏れが起きている可能性があります。
フィルタに異常がなければ水漏れしている可能性があるため、すぐに当社にご相談ください。
水が漏れる
→エコキュートの電源をオフにして、次に止水栓を締めましょう。あくまでも応急処置に過ぎませんが、とりあえず水がそれ以上漏れることを防げるようになります。なお、エコキュートごとに止水栓の位置は違うので、取扱説明書などをチェックして操作方法とともに確認しなければなりません。
続けて行うのは、水漏れがどこで起こっていたのか把握する作業です。経年劣化による破損に気を配りながら、ホースやヒートポンプユニットなどを点検していきます。また、それらに問題がなく、濡れていた箇所がすぐに乾く場合は、結露や排水の可能性も視野に入れましょう。
湯はりが止まらず、お湯が浴槽からあふれてしまう
→設定した水位でお湯はりが停止しない時は、まず水位の設定ミスがないかどうかを確認しましょう。この他に、お湯が止まらない原因として多いのが、入浴剤の汚れが浴槽の循環口に詰まっているケースです。浴槽循環口が汚れていると、水位センサーが誤作動を起こし、お湯が自動で止まらない場合があります。浴槽循環口を掃除しても直らない場合や、水位の設定が正常である場合には、循環口周りや水位センサーの故障が考えられます。
エコキュートの修理や交換に火災保険が使えるかかもしれません。
エコキュートの修理や交換には、決して安くはない費用がかかります。修理・交換費用はなんとか安く抑えたいものです。実は、お家の火災保険で修理や交換ができる場合があります。
エコキュートは取り外して屋外に移動できない仕様なので、一般的に「建物」の一部として認定されます。そのため、建物を補償対象としている火災保険が適用できるのです。

対応可能エリア
大阪
枚方市 / 高槻市 / 寝屋川市
京都
八幡市

軽トラが目印!

対応メーカー
■ コロナ
■ ダイキン
■ 三菱電機
■ パナソニック
■ 東芝キャリア
■ 日立
■ 長府製作所
国内メーカー対応します。詳細はご相談ください。
